想い出が、暮らしを育てていく|大切な人を想うということ

YUTORI

ふと、心に浮かぶ大切な人たち

お盆が明けて、夕方の風にほんの少し秋の気配が混ざりはじめる頃。

そんな季節の変わり目に、ふと、もう永遠に会えない人たちのことを思い出すことがあります。

怖い話じゃなくてね。ちょっとした季節の香りや、音楽や、空の色。ふいに目に入った花やお菓子のパッケージに、その人の面影がやさしく重なるような瞬間。

あなたにも、そんなふうに、ふと心に浮かぶ大切な人、いませんか?

「野生の感」が教えてくれること

私は、子どものころから夢で見たことが現実に起こったり、「そろそろ連絡がきそうだな」と思ったら連絡がきたり、大切な人が旅立つ前に、お知らせのようなことがあります。

私はそういうびっくりな偶然を「野生の感」と呼んでいます。

特別な力じゃなくて、それはきっと誰の中にもある、自然な感覚。いつもは気づかないだけで、本当はみんな、心の奥にそういうアンテナを持ってるんじゃないかな。と思うのです。

思い出パーティーという名の小さな時間

そんな感覚にそっと背中を押されるように、私はときどき「思い出パーティー」をひらきます。
思い出の中の人が好きだった料理をつくって、とっておきのお茶やお菓子を用意して。

パーティーといっても堅苦しいことはなにもなく、いつもよりちょっとだけ特別で心の中で一緒に過ごす、ゆっくりとした豊かな時間。

猫とツナ缶と、暮らしの中のつながり

たとえば…わたしのそばには、長く一緒に暮らした猫がいました。

その猫は、缶詰のお気に入りのフードと思ってか、キッチンでツナ缶を開ける音に毎回飛んできて、奪おうと必死に背伸び。足元にしがみつかれると、料理が進まないから、いつも静かに音が出ないように開けていていました。今でもソロ〜っと開けてる自分に笑ってしまうくらい。

だから今は、小皿にひとくちだけお裾分け。

いまを整え、未来へつなぐということ

大切な人や存在は、姿が見えなくなっても、ちゃんと、今の暮らしの中に生きていて。ふとした瞬間のやさしさや、くすっと笑える思い出が、今日のわたしの気持ちを支えてくれている。

わたしが整えたい空間も、心地よく暮らしたい毎日も、きっとこうした「記憶」や「つながり」が土台になってる。

そう思うと、今日という日は、想い出とこれからを結ぶ“橋”みたいな大切な時間なんだと思えます。

記憶とともに、いまを大切に生きる

「死んだあとのことなんて、誰にもわからない」…それは、きっとほんとうのこと。

でも、たしかに一緒に過ごした時間があって、その中で育まれた記憶が、いまも生きている。

思い出すことは、悲しみに戻ることじゃなくて。その人と過ごした時間の中にあったやさしさや、笑い声や、ぬくもりを、今の暮らしにそっと重ねていくことなんじゃないかなと思います。

想い出と暮らす、ということ

誰かと一緒に笑った日々。救われた言葉。さりげない仕草や、背中を押してくれたまなざし。それらはどれも、いまのわたしを形づくる欠かせないピースです。

何か特別なことがなくても、日々の暮らしの中に、その記憶はそっと息づいています。

たとえば、今日の食卓。この部屋に流れる、静かな空気。どれもが、わたしという暮らしの中で、想い出と寄り添いながら続いているのです。

人生を育てる、やさしい時間

人生は、いろんなものでできている。

今この瞬間だけじゃなくて、もう目には見えない存在たちにも、私たちはたしかに支えられている。

そう思えた日は、ふと心があたたかくなって、どこか守られているようで、今を生きる力がやさしく湧いてくるんです。

だから私は、今日もまた、ツナ缶をひとつ開けて、小皿にそっとひと口。それが、私なりの「大切な人を想う」時間だったりします。

そして、暮らしの中に息づく想い出は、今日のわたしを、またひとつ育ててくれる。そんなふうに感じています。

ABOUT ME
志賀由都理(しが・ゆとり)
志賀由都理(しが・ゆとり)
風水ライフデザイナー
横浜を拠点に、風水・気学・空間デザインを通して、 女性が“自分らしく整う暮らしと働き方”を叶えるお手伝いをしています。 17年間でのべ3万人以上の方へ風水鑑定やコンサルを行い、現在は「風水ライフデザイナー養成講座」などの講座やワークショップを主宰。 空間を整えることで、心も人生も変わっていく体験を、私自身も重ねてきました。 風水の知恵は、あなたの毎日をやさしくサポートしてくれる“味方”です。 このサイトでは、講座やコラム、LINE特典を通じて、 風水ライフを暮らしに取り入れる実践アイデアを発信しています。
記事URLをコピーしました